自動車を販売する営業に「サシミ」という聞きなれない営業指標があります。営業現場でよく活用しているBANTと違います。そこで営業組織で意外にちゃんと定義できていない営業の活動、進捗、情報収集項目を、自動車営業のサシミをお題 […]
営業教育
標準化、平準化、手順化の違いとは?マーケや営業業務に求められること
標準化、平準化、手順化という言葉がありますが、それぞれの違いとは何なのでしょうか?そしてマーケティングと営業業務には標準化、平準化、手順化のどれが求められるのでしょう。そこでマーケティングと営業プロセスの標準化や標準化戦 […]
営業企画と営業推進の仕事は面白くて、効果は絶大!部門を作ろう
営業企画や営業推進、営業戦略の仕事はどのような内容で、その違いは何なのでしょう?また、営業企画とマーケティングの役割も違いもわかりづらいです。そして営業企画の仕事は花形と言われますが、どんな能力が求められるのでしょう。営 […]
営業予算の組み方や立て方とは?作り方までやってみよう!
営業予算には組み方、立て方、作り方という様々な言い方がありますが、違いは何なのでしょうか?また予算案は会社が作るのか、組織や現場で作るのか、どちらが一般的なのでしょうか。そこで経営者と経営企画部門・管理部門と組織・現場の […]
顧客志向とは?顧客志向経営からマーケティングと営業を実践しよう
顧客志向とは、冷静に振り返って考えてみるとどのような意味なのでしょうか?そして営業・マーケティングチームは顧客に対してどんな活動をしていけばいいのでしょう。顧客志向経営というメッセージや顧客満足度についても考えながら、顧 […]
営業インセンティブと評価方法 有名企業の事例もコッソリご紹介
営業インセンティブは今の時代に効果があるのでしょうか?また営業の評価方法は難しいと言われますが、ベストな営業の評価方法は何なのでしょう。そこで営業インセンティブ制度や実績評価、業績評価、能力評価の人事評価方法をご説明して […]
IT営業やシステム営業はいらない?きつい?難しい?将来性?にお答えします
これから就職活動をする人にお伝えしたい内容です。IT営業やシステム営業はいらなくなるの?違いは何?きついし激務なの?難しい業界?将来性はあるの?のすべての質問に明確にお答えします。 IT営業やシステム営業を目指す人はぜひ […]
営業トークのコツ 3つのポイント つかみ・雑談ネタの基本セット
営業トークのコツにはどんなポイントがあるのでしょう? 営業トークのつかみや雑談ネタも知りたい部分ですよね。そして営業トークにはリアル商談と、リモート商談・オンライン商談によってコツが違ってきます。営業トークのコツ3つのポ […]
営業トーク・営業話法 課題と言わず、問題と言う意味とは?
営業は、営業トーク話法やトークスクリプトを欲しがりますが、なぜなのでしょう?トークスクリプトを作ってみたくても、作成方法がわからないケースもあるでしょう。そして、営業トークを練習するにはどのような方法があるのでしょうか? […]
電気自動車営業とガソリン営業 提案内容に今後が映し出されていた
先日、電気自動車(EV)を検討し、2社の競合の末、あるディーラーに決めました。その時の提案内容に新しい営業スタイルと古い営業手法を、対極的に体験してしまいました。そして私はその2人の営業を「電気自動車営業」と「ガソリン営 […]