ビジネスをしていると、会社では若者からこのような言葉が頻繁に飛び交います。
やばい
やばっ!
やばくないですか?
もともと、‘やばい’はネガティブな悪い意味が主流でした。しかし近年、どうもそれだけはなく、ポジティブな良い意味もあるようです。ビジネスで、言葉の意味がハッキリわからないと上司や部下のコミュニケーションが取れなくなってしまいます。そこで‘やばい’の語源、言葉の意味、2つの種類について考えていきたいと思います。私の素朴な疑問と言葉を整理した結果をご覧ください。
目次
やばいの語源や意味とは?
‘やばい’の語源はいくつか説があるようですが、江戸時代に頃に生まれたようです、名古屋に地名がある、「矢場=やば」から誕生した説が有力です。矢場は弓を射って遊べる遊戯店で、現在の神社まわりで行われる祭の出店(でみせ)みたいなものだったそうです。
しかし、矢場は女性をこっそり売る色町の顔も持ち、江戸時代の役人に見つかってはまずい場所でした。つまり、法に触れるような危ないことを‘やばい’というようになった説があります。昔の背景からみても「危ない状態」を‘やばい’と言っているようですね。
やばいの意味を辞書で調べてみると、「危険な状態で、悪いことが起こりそうな形勢」と書いています。いわゆる「まずい状態であり、悪くなる可能性がある」という意味が、元祖‘やばい’の意味です。江戸時代でも現代でも‘やばい’は同じような意味で受け継がれてきました。
いつから種類が増えたの?
しかし、最近‘やばい’の意味は少し変わってきています。種類が増えていると言ってもいいかもしれません。正確な時期はわかりませんが、バブル崩壊後、2010年以降に‘やばい’の種類がもうひとつ登場していると思われます。
2000年以降に生まれた若者が新世代の‘やばい’という言葉を誕生させたと言っても過言ではありません。「まずい状態であり、悪くなる可能性がある」という ‘やばい’は、おじさん言葉の‘やばい’であり、こちらは悪い意味で使われるケースが多いでしょう。いわゆるネガティブな‘やばい’ですね
若者言葉の‘やばい’は「楽しい!凄い!」のような良い意味で使われています。「美味しい!可愛い!」という感情を、ポジティブな‘やばい’とか、‘やばっ’という言葉で表現しているのです。
とはいえ若者は、良い意味+ポジティブな‘やばい’だけを使っているわけではありません。悪い意味+ネガティブな‘やばい’も使う二刀流なので、ビジネスシーンで非常にわかりづらくなっているのです。若者の部下が上司に「やばいですよね」と言ったときに、どちらの意味かわからなくなるケースはあると思います。
そこで元祖:悪い意味+ネガティブな‘やばい’と、新世代:良い意味+ポジティブな‘やばい’に対し、営業チームの若い部下が上司に話すシーンを例文で整理していきます。若者言葉 には7つのやばいが良い意味と悪い意味に分けられ、使われていたのです。
悪い意味のやばい ネガティブな例文も紹介
まずはおじさん達が得意な、悪い意味+ネガティブな‘やばい’からご紹介していきましょう。例文は、営業チームの若い部下(男性)が話しています。若い部下(男性)が上司の課長に話すシーンをイメージしてみてください。
あやしい
例文:「営業のAさん、今月受注すると言っている案件、やばくないですか?」
意味:受注できると言っているが、決まりそうになく怪しい
まずい状態
例文:「課長、このままだとチームの予算達成はやばいですよ!」
意味:案件の保有数や施策不足から、チームの予算達成は難しく、まずい状態である
緊張している
例文:「課長、今日のプレゼン、やばいっす!」
意味:本日行う顧客へのプレゼンが、大一番なので緊張している
悪い意味+ネガティブな‘やばい’はおじさん用語でもあるので、営業上司のみなさんもわかりますよね。しかし、さいごの「今日のプレゼン、やばいっす!」は資料が完成していないと勘違いしそうですが、緊張しているだけなのでご安心ください(笑)
良い意味のやばい ポジティブな例文も紹介
次に若者達が使う、良い意味+ポジティブな‘やばい’をご紹介していきましょう。例文は、営業チームの若い部下(女性)が話しています。若い部下(女性)が上司の課長に話すシーンをイメージしてみてください。
楽しい・美味しい、かわいい
例文:「課長、やばっ!」
意味:課長、イベントで使うノベルティのぬいぐるみ、これ可愛いですね
ビックリした
例文:「課長、やばっ!」
意味:課長、今年の私の評価が高く、ボーナスが多くてビックリしました!
感動している
例文:「課長、やばっ!」
意味:課長、私の誕生日を覚えてくれていて感動しました!お祝いランチ行きます!
上司に対しては悪い意味の‘やばい’よりも、良い意味で‘やばっ!’を多投してくるのが若い営業の特徴です。しかし悪い意味でも‘やばっ!’というケースもあります。いくつも種類があり、それぞれに意味が違うので気をつけましょう(笑) 例文の‘やばっ!’はすべて良い意味に使われていますので、ご安心ください。
両方の意味がある、やばい
しかし、悪い意味+ネガティブと、良い意味+ポジティブの2つの意味がある‘やばい’が存在します。これはかなり難解なので注意しましょう。その意味ベースにあるのは「意味がわからない」です。
意味がわからない →悪い意味
例文:「課長、その営業施策はやばいです・・」
意味:課長、その営業施策の意味がわからないです
意味がわからない →良い意味
例文:「課長、その営業施策はやばいです!」
意味:課長、意味がわからないほど、素晴らしい営業施策です
このように、やばいの種類には「意味がわからない!」と言うケースもあります。若者の間では前向きな言葉でもあり、お笑い用語(ツッコミ)でもあります。「意味がわからない!」という両方の意味で、‘やばい’を使う意味が、おじさん達には意味がわかりませんが・・(泣)。この場合の‘やばい’は要注意です(笑)
7つのやり方に売上向上のヒントが隠されている
営業・マーケティング 7つのやり方 サービス基本ガイド
やばい上司、部下、営業はどっちの意味?
さいごに、やばい上司、やばい部下、やばい営業は、ネガティブとポジティブ、どっちの意味なのでしょう?
仕事はなかなか自分の思い通りにはいきません。営業仕事であれば受注や売上で大幅に予算達成をして、凄まじい数字を叩き出す‘やばい営業は’そう多くはありません。
いつも良い結果が出るとは限らない営業の上司と部下の関係は、すごく良いかというとそうとは限りません。緊張感を持って日々接し、部下は結果が出ずに怒られ、上司が怒りパワハラをしているかもしれません。
つまり、やばい上司、やばい部下、やばい営業は、悪い意味+ネガティブな‘やばい’で該当すると言えるでしょう。この‘やばい’にはならないように気をつけましょう。
まとめ
「若者言葉 7つのやばい 良い意味と悪い意味を知っておこう」と題して、ご紹介してまいりました。おじさん用語の悪い意味+ネガティブな‘やばい’から、若者言葉の良い意味+ポジティブな‘やばい’が増えて、2つの種類になってきたことがおわかりいただけたと思います。
やばい 悪い意味+ネガティブ 1)あやしい、2)まずい状態、3)緊張している
やばい 良い意味+ポジティブ 4)楽しい・美味しい、かわいい、5)ビックリ、6)感動している
やばい 両方の意味 7)意味がわからない
このような分析結果となりました。いずれにしても、言葉は時代によって変わり続けます。当然、人も変わっていくので、ビジネスの世界ではおじさんと若者、上司と部下、男性も女性も価値観の共有やコミュニケーションの向上が難しくなってきます
やばい
やばっ!
やばくないですか?
おじさんと若者、上司と部下、男性も女性、営業間でも、それぞれの使い方と意味を理解し、明るく楽しい職場づくりをしていきましょう。私の本記事の出来栄えとその状態というと、‘やばい’です(笑) 私の素朴な疑問と言葉の整理にお付き合いいただきありがとうございました。
- ソリューション営業 IT業界とコンサルティング企業に求められる要素
- 営業計画 3週先を3種類で考えると3割増しスケジュールへ
- ロジックの意味とは?ビジネスではストーリーも必要な理由
- 外回り営業 1回目から2回目に進めない人、進める人の差とは?
- ずっと社内にいる営業から脱却する・させる方法
- 若者言葉 7つの‘やばい’ 良い意味と悪い意味を知ろう!
- ニーズあります!って顧客ニーズをちゃんと説明できますか?
- BtoBで顧客単価と案件単価を上げる方法 奇策はないが秘策あり
- 受注確度やランクを定義すれば受注率が上がる その理由
- 時間がないと言う営業と、そうは思わない営業の差とは?
- 営業の不正事例 不合理な目標達成のための営業リスクと対策
- 営業失注 「値段で負けました」ではなく「営業負けでした」と言う営業の成長力
- MEDDPICC(メディピック)とは?外資系営業のフレームワークとして広がる理由
- 営業活動とは? 活動と行動は大きく違います!その意味と基本を解説